よくあるご質問
e-Mobility Power会員のメリット・デメリットを教えてください。
以下のメリット・デメリットがあります。 【メリット】 ●充電サービスカードをタッチするだけで充電できる ●最大出力90kW以上の充電器で「1回30分×月3回以上」急速充電する場合、e-Mobility Power会員の方がビジター利用よりも支払額が安価になる 【デメリット】 ●充電器を利用しなか... 詳細表示
e-Mobility Power会員への登録を検討しているが、自分に合った料金プランが分からない。
お車のご利用方法に合わせて以下のプランからお選びいただけます。 eMP充電サービスプランは、ご利用が全くない場合でも月額の基本料金が発生しますので、ご利用が少ない場合はビジターでのご利用をお勧めします。 【急速・普通併用プランをお勧めする人】 ●急速充電器を使って一月当たりの充電頻度が「1回30分×月... 詳細表示
車両のバッテリーが満充電(満タン)となった場合、充電は自動的に停止しますか。
車両のバッテリーが満充電になると、急速充電器は車両からの充電停止信号を受け、充電を停止します。 ただし、車両によっては、バッテリーの劣化防止や保護等が目的で、満充電前(バッテリー残量80%など)に充電停止信号を充電器へ送信するものもあります。この場合、満充電前に充電終了となります。 普通充電器の場合は、車両のバッ... 詳細表示
【終報】システム不具合によるメール送信障害について(2025/10/23)
2025年10月18日より発生していた以下メール送信障害は解消されました。 【終報】メール送信障害復旧のお知らせとお詫び ----------------------------------------------------------------------------------------------... 詳細表示
当社が設置・運用する充電器の決済方法は「クレジットカード」のみとなります。 日本国内発行のクレジットカード(AMEX、VISA、 MASTER、DINERS CLUB、JCB)をご用意ください。 国内発行の法人カードも利用可能です。 現金やデビットカードでのご利用はできません。 詳細表示
会員料金の決済ができず、充電サービスカードがご利用できなくなった場合は、 有効なクレジットカードへの更新をお願いします。 更新が完了すると、引き続きお手持ちの充電サービスカードがご利用いただけます。 尚、更新を行っても、「有効な料金プランがありません」「有効な契約がありません」と表示される場合は追加で再... 詳細表示
eMPアプリを使っての充電方法を教えてください。(eMP会員向け)
eMPアプリに対応している充電器では、eMPアプリにログインした状態でQRコードを読み取り充電開始操作を行うことで、充電サービスカードが無くても会員料金でご利用いただけます。 詳細については、以下の資料をご確認ください。 eMPアプリからの充電方法(eMP会員向け).pdf 詳細表示
【不具合解消済】ドライバーポータル上の利用明細が確認できない
ドライバーポータル上で利用明細が確認できない事象について、不具合が解消されました。(2025/11/18) 現在はドライバーポータルより明細の確認、ダウンロードが可能です。 --------------------------------------------------------------------... 詳細表示
急速充電器は1回30分までとのことだが、充電後すぐに再充電はできますか。
後続の利用者が充電待ちをしている場合は、速やかにご移動願います。後続の利用者がいない場合は連続してご利用いただけます。 なお、連続充電による充電器の温度上昇により、一時的にクールタイム(充電器をご利用いただけない時間)が発生することがあります。 詳細表示
充電開始後30分経過、または充電満タンにより自動的に停止します。 充電途中で停止させる方法は充電器の機種ごとに異なります。詳細は以下の資料からご確認ください。 事業者・機種別の充電停止方法.pdf ≪関連FAQ≫ ●ビジター利用により充電中だが、充電を途中停止することができない。 ●アプリが... 詳細表示
78件中 61 - 70 件を表示