よくあるご質問
充電開始後30分経過、または充電満タンにより自動的に停止します。 充電途中で停止させる方法は充電器の機種ごとに異なります。詳細は以下の資料からご確認ください。 事業者・機種別の充電停止方法.pdf ≪関連FAQ≫ ●ビジター利用により充電中だが、充電を途中停止することができない。 ●アプリが... 詳細表示
急速充電器は1回30分までとのことだが、充電後すぐに再充電はできますか。
後続の利用者が充電待ちをしている場合は、速やかにご移動願います。後続の利用者がいない場合は連続してご利用いただけます。 なお、連続充電による充電器の温度上昇により、一時的にクールタイム(充電器をご利用いただけない時間)が発生することがあります。 詳細表示
リアルタイムの利用状況(満空状況)を当社ホームページの充電マップまたはeMPアプリの充電マップから確認できます。マップ上の緑色のピンが現在利用可能な状態を示し、赤色や灰色のピンは現在利用できない状態を示しています。 詳細表示
e-Mobility Power会員にならなくても(充電サービスカードを持っていなくても)充電器を利用できますか。
会員にならなくても(充電サービスカードが無くても)、非会員(ビジター)として充電器を利用できます。 詳細な利用方法については、下記FAQまたはビジター利用ガイドをご確認ください。 ご利用には国内発行のクレジットカード(法人カード可)とスマートフォンが必要となります。 FAQ「充電器の使い方がわからない。... 詳細表示
ビジター利用したいのですが、充電器を利用する時は何が必要ですか。
スマートフォンと国内発行のクレジットカード(法人カード可)が必要です。 利用方法については、以下のFAQをご確認ください。 FAQ「充電器の使い方がわからない。充電器の利用方法を知りたい。」 詳細表示
ビジター利用する場合に、クレジットカード情報等の事前登録はできますか。
名前・メールアドレス等のプロフィール情報については、「入力内容を保存する」チェックボックスを有効(下図赤枠部)にすることにより、次回以降の入力を省略できます。 ※クレジットカード情報は事前登録をすることはできません。充電利用の度に入力が必要になります。 詳細表示
車両のバッテリーが満充電(満タン)となった場合、充電は自動的に停止しますか。
車両のバッテリーが満充電になると、急速充電器は車両からの充電停止信号を受け、充電を停止します。 ただし、車両によっては、バッテリーの劣化防止や保護等が目的で、満充電前(バッテリー残量80%など)に充電停止信号を充電器へ送信するものもあります。この場合、満充電前に充電終了となります。 普通充電器の場合は、車両のバッ... 詳細表示
≪急速充電器の場合≫ 充電中(充電コネクタのLEDランプ点灯中)はコネクタを外すことはできません。 充電が終了(LED消灯)しても充電コネクタが取外せない場合は、以下をお試しください。 下記対応でも外れない場合は、充電器に記載の電話番号へお問合せをお願いします。 【充電コネクタの抜き方】 ・充電コ... 詳細表示
充電マップ及び充電スポット一覧に表示される充電器でビジター利用が可能です。 ただし、ビジター利用方法およびビジター利用料金は、充電器の機種ごとに異なります。 利用方法については充電器記載の掲示物またはビジター利用ガイドをご確認ください。 ビジター利用料金については、以下のよくあるご質問をご確認くださいませ。... 詳細表示
充電サービスカードが認証されない場合の対処方法を教えてください。
充電サービスカードを充電器のカード認証部にかざしているか、いま一度ご確認をお願いします。 また、以下のような場合はカードが認証されません。 【カードが認証されない条件】 ●充電器に対応していない他社発行の充電サービスカードをタッチしている ※利用可能な他社充電サービスカードはこちらをご確認ください。... 詳細表示
71件中 11 - 20 件を表示