よくあるご質問
充電サービスカードが認証されない場合の対処方法を教えてください。
充電サービスカードを充電器のカード認証部にかざしているか、いま一度ご確認をお願いします。 また、以下のような場合はカードが認証されません。 ●充電器に対応していない他社発行の充電サービスカードをタッチしている ※利用可能な他社充電サービスカードはこちらをご確認ください。 ●充電サービスカードに紐づけ... 詳細表示
≪急速充電器の場合≫ 充電中(充電コネクタのLEDランプ点灯中)はコネクタを外すことはできません。 充電が終了(LED消灯)しても充電コネクタが取外せない場合は、以下をお試しください。 下記対応でも外れない場合は、充電器に記載の電話番号へお問合せをお願いします。 【充電コネクタの抜き方】 ・充電コ... 詳細表示
e-Mobility Power会員への登録を検討しているが、自分に合った料金プランが分からない。
お車のご利用方法に合わせて以下のプランからお選びいただけます。 eMP充電サービスプランは、ご利用が全くない場合でも月額の基本料金が発生しますので、ご利用が少ない場合はビジターでのご利用をお勧めします。 【急速・普通併用プランをお勧めする人】 ●急速充電器を使って一月当たりの充電頻度が「1回30分×月... 詳細表示
ビジター利用を行うためにプロフィール情報とクレジットカード情報を入力しているが、「次へ」を押下しても先に進まない。
プロフィール情報とクレジットカード情報の入力に5分以上を要すると、「次へ」を押しても画面遷移できなくなります。 5分以上経過した場合は、再度QRコード読み取りのうえスワイプ操作からやり直し、5分以内にご入力ください。 詳細表示
e-Mobility Power会員のメリット・デメリットを教えてください。
以下のメリット・デメリットがあります。 【メリット】 ●充電サービスカードをタッチするだけで充電できる ●最大出力90kW以上の充電器で「1回30分×月3回以上」急速充電する場合、e-Mobility Power会員の方がビジター利用よりも支払額が安価になる 【デメリット】 ●充電器を利用しなか... 詳細表示
App Store又はGoogle Playからダウンロードいただけます。 詳細表示
ビジターパスワードの利用が可能な充電器はこちらからご確認ください。 【パスワード発行方法】 ・こちらからビジターパスワードを発行してください。 【パスワードの有効期限】 ・パスワードは発行日の翌日の23時まで繰り返しご利用頂けます。 【領収書発行について】 ・パスワードを利用した充電時のみ、領収書を発... 詳細表示
●急速充電器は、高出力で30分程度の短時間で充電するものです。主に長距離移動の途中で目的地に着くまでに足りない分を補う「経路充電」で使われます。高速道路のSA/PAや道の駅などに設置されています。 eMP「急速・普通併用」プラン、もしくは、ビジター利用でご利用いただけます。 ※eMP「普通充電」プランでは急速... 詳細表示
ビジター利用で充電を行ったが、いくら請求されたのか知りたい。
充電後に、ご利用時に登録されたメールアドレスへご利用明細メールをお送りしております。 明細書の記載内容についてはこちらからご確認ください。 なお、ビジターパスワードを入力するタイプの充電器(旧JCN充電器)の場合は、ご自身で領収書を発行できます。 こちらから領収書を発行してください。 詳細表示
eMP充電サービスカードを利用可能な充電器を教えてください。
e-Mobility Powerロゴ又はチャージスルゾウロゴのステッカー(下図)が貼ってある充電器で充電することができます。 具体的な場所は、当社ホームページの「充電マップ」 または「充電スポット一覧」でご確認ください eMP充電サービスカードを利用可能な充電器の検索方法については、以下の資料をご確... 詳細表示
76件中 21 - 30 件を表示