よくあるご質問
充電器の設置に関することは充電器の黎明期からの豊富な充電器設置実績を持つ当社に是非お任せください。 当社ホームページの「充電器導入・運用サービス」をご確認のうえ、お問合せフォームよりご相談ください。 ※お問合せの際には、法人名・住所・電話番号をご入力ください。 詳細表示
統合認証システムのログインに何度か失敗し、ロックしてしまったがどうすればいいか。
パスワードの入力に5回失敗すると、アカウントがしばらくロックされます。しばらくたってから正しいパスワードをご入力ください。 詳細表示
新統合認証システムにログイン後、 以下からご確認頂けます。 *2025年6月25日振込の提携料確定通知(2025年4月発行) [共通管理] → [ファイル共有(ダウンロード)] *2025年7月以降発行の確定通知 [提携料管理] → [確定通知(ダウンロード)] 詳細表示
24時間365日、充電器の利用状況等を遠隔で監視します。 簡易な不具合であれば遠隔で解消できるため、ご利用者さまにご不便をお掛けする時間を最小限にできます。 また、定期点検だけでなく、トラブル時の一次駆け付け対応、故障修理(修理手配・取替手配)も行います。 修理部品代(ケーブル等は除きます)も費用に含まれて... 詳細表示
e-Mobility Powerの充電ネットワークを利用できる会員、あるいは非会員とは具体的に誰のことになりますか。
会員とは、当社や自動車メーカーなどが発行する「チャージスルゾウ」ロゴ又は当社ロゴのついた充電カードを交付された方のことです。一方、充電カードを用いずに、都度払い(ワンタイム/ビジター)で充電器を利用する方が非会員となります。 詳細表示
充電器の利用認証・課金・料金回収代行をご提供するサービスです。 詳細については当社ホームページをご確認ください。 【留意事項】以下のサービスは、本プランには含まれておりません。設置工事店にお問い合わせをください。 充電器の調達、設置工事事業者さま、保守 コールセンターネットワークに接続するための通... 詳細表示
「日常のメンテナンスなどや、故障時の充電器メーカーへの連絡や修理手配などの利用再開までのフォローアップ」は、設置事業者自身が対応するの...
設置事業者さまにて対応していただきます。これらの対応をメンテナンス会社や当社などに業務委託することは可能です。 (委託費用などは設置事業者さまのご負担となります。) 詳細表示
e-Mobility Powerのロゴのついた会員カードを所持していない非会員が、一般提携充電器を利用した場合、その料金設定や収納はど...
会員カードを所持しない非会員の方の料金設定や料金収納などは、設置事業者さまにて実施していただくことになります。 詳細表示
フルサポートプランを利用する場合、充電器の所有者は誰になりますか。
充電器の所有はe-Mobility Powerになります。 e-Mobility Powerが所有したうえで充電器導入・運用サービスをお客さまに提供します。 詳細表示
コールセンターサービスは設置事業者自身での対応はできますか。24時間365日の対応が必要になりますか。
設置事業者さまにて対応いただくことも可能です。その場合、問い合わせ先は設置事業者さまの連絡先を明示していただきます。充電器稼働時間が24時間であれば24時間365日の対応が必要となりますが、利用時間を設定している場合は、稼働時間帯でのコールセンター対応をお願いしています。 詳細表示
37件中 1 - 10 件を表示