よくあるご質問
eMPが提供している充電器の設置に関する充電器導入・運用サービスとはどのようなものですか。
充電器を設置されるお客さま向けに、充電器の導入(工事等)、導入後の運用(利用認証等)・保守(充電器の修理、トラブル時の駆け付け等)、コールセンターサービスをご提供しており、ご提供範囲の異なる以下3つのプランをご用意しております。 ①フルサポートプラン ②保守運用おまかせプラン ③シンプル運用プラン 当... 詳細表示
eMP統合認証からの申請時に、ご希望開始日を入力することができます。 申請から登録までのご希望日が短い場合、お受けできないことがありますので、1 カ月程度余裕をもってお申し込みください。 詳細表示
充電器の調達(リース提供)、設置工事、充電器の保守(点検修理)、充電器運用(利用認証・料金回収代行)、コールセンター、電力契約といった、充電器設置の導入から運営までをまとめてサポートするサービスです。 詳細については当社ホームページをご確認ください。 詳細表示
e-Mobility Power からの提携料はいつ支払われますか。
年4回支払われます。 なお、提携料計算期間と支払日は一般提携約款の別紙をご確認ください。 詳細表示
一般提携契約のWeb申請から充電サービス開始までの具体的な手続きを教えてください。申請からサービス開始までの期間はどのくらいの期間がか...
当社では、Web 申請を受理後、申請内容を確認・審査し、充電サービス開始に支障がなければ、審査結果として提携店シールなどの送付と併せて運用開始日を連絡します。申請内容に不備や問題がなければ、申請から運用開始日まで概ね 1 ヶ月程度となります。なお、手続きの集中や、不備があった場合の設置事業者さまとのやりとりなどに... 詳細表示
認証機がない充電器での申請はできません。 当社システムと連係している認証プロバイダーとの通信利用契約の締結、および認証機の搭載が必要となります。 詳細表示
一般提携契約の申請を取り消し、または申請内容を修正・変更したい。
申請後の取消、修正は、一般提携契約申請の登録完了前までに、お問合せフォームにご連絡ください。 詳細表示
充電器の設置に際して、政府の補助金である次世代自動車振興センター(以下、NeV)の補助金を活用することは可能ですか。
充電器の設置に際し、NeV などの補助金を活用することは可能です。なお、NeV 補助金の詳細については、次世代自動車振興センター「充電インフラ補助金サイト」をご確認ください。なお、フルサポートプランの場合は、当社が補助金申請手続きを行いますので、設置者さまでの対応は不要です。 詳細表示
充電器の利用認証・課金・料金回収代行に加えてコールセンター・充電器の保守(定期点検・駆け付け・修理)ならびに充電器とネットワークに接続するための通信をご提供するサービスです。 詳細については当社ホームページをご確認ください。 【留意事項】充電器の調達、設置工事は、本プランには含まれておりません(設置者さま... 詳細表示
一般提携の契約期間は 1 年間となっています。 契約更新の手続きは、双方からの契約終了に関する通知がない限り、原則として自動更新となります。 詳細表示
37件中 11 - 20 件を表示