よくあるご質問
充電器管理用WEBサイトにログインできません(ログインID・パスワードが分かりません)。
お問合せフォームの内容欄に事業者IDと「IDが不明」「パスワードが不明」「IDとパスワード両方不明」などと入力してお問い合わせください。 ※本人確認のために再度お客さまの情報をお伺いしたり、電話連絡する場合があります。 また、e-Mobility PowerコールセンターでログインID・PWをお伝... 詳細表示
「通電開始時刻、通電終了時刻、通電時間の取得」および急速充電器の「1 回 30 分を上限とする通電時間設定」の具体的な設定方法は、各充電器メーカーにご相談ください。 詳細表示
e-Mobility Power からの提携料はいつ支払われますか。
年4回支払われます。 なお、提携料計算期間と支払日は一般提携約款の別紙をご確認ください。 詳細表示
eMPが提供している充電器の設置に関する充電器導入・運用サービスとはどのようなものですか。
充電器を設置されるお客さま向けに、充電器の導入(工事等)、導入後の運用(利用認証等)・保守(充電器の修理、トラブル時の駆け付け等)、コールセンターサービスをご提供しており、ご提供範囲の異なる以下3つのプランをご用意しております。 ①フルサポートプラン ②保守運用おまかせプラン ③シンプル運用プラン 当... 詳細表示
当社ホームページの「一般提携契約の条件」をご確認ください。 詳細表示
「日常のメンテナンスなどや、故障時の充電器メーカーへの連絡や修理手配などの利用再開までのフォローアップ」は、設置事業者自身が対応するの...
設置事業者さまにて対応していただきます。これらの対応をメンテナンス会社や当社などに業務委託することは可能です。 (委託費用などは設置事業者さまのご負担となります。) 詳細表示
認証機がない充電器での申請はできません。 当社システムと連係している認証プロバイダーとの通信利用契約の締結、および認証機の搭載が必要となります。 詳細表示
フルサポートプランを利用する場合、充電器の所有者は誰になりますか。
充電器の所有はe-Mobility Powerになります。 e-Mobility Powerが所有したうえで充電器導入・運用サービスをお客さまに提供します。 詳細表示
一般提携契約の申請を取り消し、または申請内容を修正・変更したい。
申請内容の変更や修正、あるいはキャンセルが生じた場合は、できるだけ速やかに当社へメールでお知らせください。 【連絡先】 一般提携契約事務局 E-mail:emp_partner@e-mobipower.co.jp 詳細表示
コールセンターサービスは設置事業者自身での対応はできますか。24時間365日の対応が必要になりますか。
設置事業者さまにて対応いただくことも可能です。その場合、問い合わせ先は設置事業者さまの連絡先を明示していただきます。充電器稼働時間が24時間であれば24時間365日の対応が必要となりますが、利用時間を設定している場合は、稼働時間帯でのコールセンター対応をお願いしています。 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示