よくあるご質問
eMPが提供している充電器の設置に関する充電器導入・運用サービスとはどのようなものですか。
充電器を設置されるお客さま向けに、充電器の導入(工事等)、導入後の運用(利用認証等)・保守(充電器の修理、トラブル時の駆け付け等)、コールセンターサービスをご提供しており、ご提供範囲の異なる以下3つのプランをご用意しております。 ①フルサポートプラン ②保守運用おまかせプラン ③シンプル運用プラン 当... 詳細表示
充電器の利用認証・課金・料金回収代行をご提供するサービスです。 詳細については当社ホームページをご確認ください。 【留意事項】以下のサービスは、本プランには含まれておりません。設置工事店にお問い合わせをください。 充電器の調達、設置工事事業者さま、保守 コールセンターネットワークに接続するための通... 詳細表示
e-Mobility Powerのロゴのついた会員カードを所持していない非会員が、一般提携充電器を利用した場合、その料金設定や収納はど...
会員カードを所持しない非会員の方の料金設定や料金収納などは、設置事業者さまにて実施していただくことになります。 詳細表示
充電器をeMPネットワークに接続(一般提携)することのメリットを教えてください。
充電器をeMPネットワークに接続いただくと、以下の三つのメリットがあります。 【eMPネットワーク接続(一般提携)のメリット】 充電器がカーナビや当社充電マップ・アプリ等に表示されるようになり、全国のEVユーザーに認知されやすくなります。 EVユーザーは、自動車メーカー各社や当社等が発行する「充電カ... 詳細表示
「通電開始時刻、通電終了時刻、通電時間の取得」および急速充電器の「1 回 30 分を上限とする通電時間設定」の具体的な設定方法は、各充電器メーカーにご相談ください。 詳細表示
充電器の利用認証・課金・料金回収代行に加えてコールセンター・充電器の保守(定期点検・駆け付け・修理)ならびに充電器とネットワークに接続するための通信をご提供するサービスです。 詳細については当社ホームページをご確認ください。 【留意事項】充電器の調達、設置工事は、本プランには含まれておりません(設置者さま... 詳細表示
フルサポートプランを利用する場合、充電器の所有者は誰になりますか。
充電器の所有はe-Mobility Powerになります。 e-Mobility Powerが所有したうえで充電器導入・運用サービスをお客さまに提供します。 詳細表示
「コールセンターサービスの提供」とはどのようなサービスですか。
コールセンターサービスとは、充電器を使われるご利用者さまからのお問い合わせ(充電器操作方法・利用時のトラブル、あるいは故障などの問い合わせ)に対応するサービスのことです。 充電器稼働時間帯において、設置者事業者さまにてご利用者さまからのお問い合わせに対応するコールセンターサービスを提供していただくことになります... 詳細表示
一般提携の契約期間は 1 年間となっています。 契約更新の手続きは、双方からの契約終了に関する通知がない限り、原則として自動更新となります。 詳細表示
充電器の調達(リース提供)、設置工事、充電器の保守(点検修理)、充電器運用(利用認証・料金回収代行)、コールセンター、電力契約といった、充電器設置の導入から運営までをまとめてサポートするサービスです。 詳細については当社ホームページをご確認ください。 詳細表示
33件中 11 - 20 件を表示