よくあるご質問
正常に充電できない場合がございますので、予約充電機能のご利用は控えてください。 詳細表示
e-Mobility Powerのホームページ及びチャットボットは外国語(英語、韓国語、中国語など)に対応していますか。
ご不便をおかけいたしますが、現在のところ、弊社ホームページ及びチャットボットは外国語に対応しておりません。 We apologize for the inconvenience, but currently our website and chatbot do not support foreign langu... 詳細表示
充電スポット一覧及び充電マップに表示される充電器は、充電器の営業時間内であれば、どなたでもご利用いただけます。 ご利用を断られた場合はお問合せフォームから当社へご連絡ください。 詳細表示
お車にCHAdeMO(チャデモ)規格に対応した充電ポート(充電コネクタ差込口)があれば当社が設置・運用する急速充電器をご利用いただけます。 充電ポートの有無についてはお車の仕様書またはディーラーにご確認ください。 なお、CHAdeMO(チャデモ)規格に対応していないお車でも、 チャデモ変換アダプタを用いるこ... 詳細表示
他社発行の充電サービスカードで充電器を利用することはできますか?
eMPネットワークに加入する充電サービスカードであれば、eMPネットワークに加入する全ての充電器をご利用いただけます。対象の充電カードはこちらからご確認ください※。対象充電器についてはこちらをご確認ください。 ※詳細は充電サービスカード発行元にご確認ください。 ※関連するFAQ※ 充電サービスカードが認... 詳細表示
外資系自動車メーカーのEVの購入を検討していますが、充電規格は合いますか?
e-Mobility Powerネットワークの充電器は、急速充電器はCHAdeMO(チャデモ)規格、普通充電器はJ1772規格となります。この充電規格に対応した車両であれば、充電が可能です。また、車種によっては、アダプタ接続によりチャデモ規格に対応するものもあります。詳しくは、自動車ディーラー・販売店にお問い合わ... 詳細表示
ポータブルバッテリー等、EV以外の機器に充電することは可能か。
当社が設置する急速充電器はチャデモ規格に対応した電動車(BEV, PHEV)の利用を想定しております。 ポータブルバッテリー等への充電は安全・安定性の確認ができておりませんのでご利用をお控えください。 詳細表示
●急速充電器は、高出力で30分程度の短時間で充電するものです。主に長距離移動の途中で目的地に着くまでに足りない分を補う「経路充電」で使われます。高速道路のSA/PAや道の駅などに設置されています。 eMP「急速・普通併用」プラン、もしくは、ビジター利用でご利用いただけます。 ※eMP「普通充電」プランでは急速... 詳細表示
e-Mobility Powerのインボイス番号(事業者登録番号)を知りたい。
T3010401148450です。 詳細表示
急速充電器の場合、最大30分までとなります。 一方、普通充電器には基本的に定めはございません。(一般的には8時間程度です。) 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示