よくあるご質問
一般提携契約は、充電器設置事業者に代わって充電器設置工事店などによる代理申請はできますか。あるいは、充電器の運営を行う運営事業者などか...
原則として、申請は設置事業者さまのみとし、充電器設置工事店などからの代理申請はできません。 ただし、充電器の運営を業務委託し、充電器利用に関する問い合わせ、メンテナンス、提携料の支払先などが委託先の運営事業者である場合には、その運営事業者からの申請は可能です。 詳細表示
eMP統合認証システムより、廃止申請をお願いします。 詳細表示
充電器をeMPネットワークへ接続いただくことを一般提携契約といいます。 一般提携いただくメリットは以下となります。 ・EVユーザーは、自動車メーカー各社や当社が発行する「充電カード」をタッチするだけで、当該充電器で充電ができるようになります。 ・充電器がカーナビや当社充電マップ・アプリ等に表示されるよう... 詳細表示
一般提携契約への申請は e-Mobility Power ホームページの Web 申請のみになりますか。Webでの申請が利用できないの...
申請方法はWeb のみとなります。 充電サービス開始後に事業者さまがおこなう運用も Web 利用を前提としています。 詳細表示
当社ホームページの「一般提携契約の条件」をご確認ください。 詳細表示
一般提携約款および一般提携条件に同意いただける場合は、一般提携申し込みページにて、申請ステータスを選択いただき、情報入力画面へお進みください。 情報入力画面の入力例はこちらからご確認ください。 詳細表示
「通電開始時刻、通電終了時刻、通電時間の取得」および急速充電器の「1 回 30 分を上限とする通電時間設定」の具体的な設定方法は、各充電器メーカーにご相談ください。 詳細表示
「e-Mobility Power が提供する提携店シール」とは具体的にどのようなものですか。なぜ、充電器への貼付が必要なのですか。
提携店シールは、「チャージスルゾウ」ロゴ又は 当社ロゴが入った、提携充電器を示すシールです。 充電に際して、当社ネットワーク会員として利用できる充電器であることを確認するために必要となります。 充電サービス開始前に設置事業者さまにて充電器への貼付をお願いします。 詳細表示
統合認証システムにログインできません(ログインID・パスワードが分かりません)。
■ログインIDについて ログインIDはご登録のメールアドレスとなります。 ご登録メールアドレスが分からない場合は、同じ事業者IDに登録されている他アカウントの方に、ログインIDをご確認ください。 事業者IDに1名しか登録していない、他登録されているアカウントの方がわからない場合は、 お問合せフォームよ... 詳細表示
充電器をeMPネットワークに接続(一般提携)することのメリットを教えてください。
充電器をeMPネットワークに接続いただくと、以下の三つのメリットがあります。 【eMPネットワーク接続(一般提携)のメリット】 充電器がカーナビや当社充電マップ・アプリ等に表示されるようになり、全国のEVユーザーに認知されやすくなります。 EVユーザーは、自動車メーカー各社や当社等が発行する「充電カ... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示