よくあるご質問
統合認証システムのログインに何度か失敗し、ロックしてしまったがどうすればいいか。
パスワードの入力に5回失敗すると、アカウントがしばらくロックされます。しばらくたってから正しいパスワードをご入力ください。 詳細表示
e-Mobility Powerのロゴのついた会員カードを所持していない非会員が、一般提携充電器を利用した場合、その料金設定や収納はど...
会員カードを所持しない非会員の方の料金設定や料金収納などは、設置事業者さまにて実施していただくことになります。 詳細表示
e-Mobility Powerの充電ネットワークを利用できる会員、あるいは非会員とは具体的に誰のことになりますか。
会員とは、当社や自動車メーカーなどが発行する「チャージスルゾウ」ロゴ又は当社ロゴのついた充電カードを交付された方のことです。一方、充電カードを用いずに、都度払い(ワンタイム/ビジター)で充電器を利用する方が非会員となります。 詳細表示
新統合認証システムにログイン後、 以下からご確認頂けます。 *2025年6月25日振込の提携料確定通知(2025年4月発行) [共通管理] → [ファイル共有(ダウンロード)] *2025年7月以降発行の確定通知 [提携料管理] → [確定通知(ダウンロード)] 詳細表示
e-Mobility Power からの提携料はいつ支払われますか。
年4回支払われます。 なお、提携料計算期間と支払日は一般提携約款の別紙をご確認ください。 詳細表示
eMP統合認証からの申請時に、ご希望開始日を入力することができます。 申請から登録までのご希望日が短い場合、お受けできないことがありますので、1 カ月程度余裕をもってお申し込みください。 詳細表示
認証機がない充電器での申請はできません。 当社システムと連係している認証プロバイダーとの通信利用契約の締結、および認証機の搭載が必要となります。 詳細表示
一般提携契約の申請を取り消し、または申請内容を修正・変更したい。
申請後の取消、修正は、一般提携契約申請の登録完了前までに、お問合せフォームにご連絡ください。 詳細表示
一般提携契約のWeb申請から充電サービス開始までの具体的な手続きを教えてください。申請からサービス開始までの期間はどのくらいの期間がか...
当社では、Web 申請を受理後、申請内容を確認・審査し、充電サービス開始に支障がなければ、審査結果として提携店シールなどの送付と併せて運用開始日を連絡します。申請内容に不備や問題がなければ、申請から運用開始日まで概ね 1 ヶ月程度となります。なお、手続きの集中や、不備があった場合の設置事業者さまとのやりとりなどに... 詳細表示
一般提携の契約期間は 1 年間となっています。 契約更新の手続きは、双方からの契約終了に関する通知がない限り、原則として自動更新となります。 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示