よくあるご質問
充電器管理用WEBサイトにログインできません(ログインID・パスワードが分かりません)。
お問合せフォームの内容欄に事業者IDと「IDが不明」「パスワードが不明」「IDとパスワード両方不明」などと入力してお問い合わせください。 ※本人確認のために再度お客さまの情報をお伺いしたり、電話連絡する場合があります。 また、e-Mobility PowerコールセンターでログインID・PWをお伝... 詳細表示
「通電開始時刻、通電終了時刻、通電時間の取得」および急速充電器の「1 回 30 分を上限とする通電時間設定」の具体的な設定方法は、各充電器メーカーにご相談ください。 詳細表示
e-Mobility Power からの提携料はいつ支払われますか。
年4回支払われます。 なお、提携料計算期間と支払日は一般提携約款の別紙をご確認ください。 詳細表示
一般提携約款および一般提携条件に同意いただける場合は、一般提携申し込みページにて、申請ステータスを選択いただき、情報入力画面へお進みください。 情報入力画面の入力例はこちらからご確認ください。 詳細表示
充電器をeMPネットワークに接続(一般提携)することのメリットを教えてください。
充電器をeMPネットワークに接続いただくと、以下の三つのメリットがあります。 【eMPネットワーク接続(一般提携)のメリット】 充電器がカーナビや当社充電マップ・アプリ等に表示されるようになり、全国のEVユーザーに認知されやすくなります。 EVユーザーは、自動車メーカー各社や当社等が発行する「充電カ... 詳細表示
一般提携契約のWeb申請から充電サービス開始までの具体的な手続きを教えてください。申請からサービス開始までの期間はどのくらいの期間がか...
当社では、Web 申請を受理後、申請内容を確認・審査し、充電サービス開始に支障がなければ、審査結果として提携店シールなどの送付と併せて運用開始日を連絡します。申請内容に不備や問題がなければ、申請から運用開始日まで概ね 1 ヶ月程度となります。なお、手続きの集中や、不備があった場合の設置事業者さまとのやりとりなどに... 詳細表示
e-Mobility Powerのロゴのついた会員カードを所持していない非会員が、一般提携充電器を利用した場合、その料金設定や収納はど...
会員カードを所持しない非会員の方の料金設定や料金収納などは、設置事業者さまにて実施していただくことになります。 詳細表示
お問合せフォームから、事業者IDと設置場所名称を記載のうえご連絡ください。 詳細表示
一般提携の契約期間は 1 年間となっています。 契約更新の手続きは、双方からの契約終了に関する通知がない限り、原則として自動更新となります。 詳細表示
充電器設置事業者さまに対してeMPから以下の入金を行っております。 ■「一般提携契約」を締結されている事業者さま 四半期(3月、6月、9月、12月)毎に提携料をお支払いしております。 入金内容の詳細については充電器運用管理ポータルからご確認ください。 ログインID・初期PWはご契約時に郵送にてお送りしてお... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示