よくあるご質問
一般提携契約への申請は e-Mobility Power ホームページの Web 申請のみになりますか。Webでの申請が利用できないの...
申請方法はWeb のみとなります。 充電サービス開始後に事業者さまがおこなう運用も Web 利用を前提としています。 詳細表示
当社ホームページの「一般提携契約の条件」をご確認ください。 詳細表示
一般提携約款および一般提携条件に同意いただける場合は、一般提携申し込みページにて、申請ステータスを選択いただき、情報入力画面へお進みください。 情報入力画面の入力例はこちらからご確認ください。 詳細表示
充電器をeMPネットワークへ接続いただくことを一般提携契約といいます。 一般提携いただくメリットは以下となります。 ・EVユーザーは、自動車メーカー各社や当社が発行する「充電カード」をタッチするだけで、当該充電器で充電ができるようになります。 ・充電器がカーナビや当社充電マップ・アプリ等に表示されるよう... 詳細表示
eMP統合認証システムより、廃止申請をお願いします。 詳細表示
一般提携契約は、充電器設置事業者に代わって充電器設置工事店などによる代理申請はできますか。あるいは、充電器の運営を行う運営事業者などか...
原則として、申請は設置事業者さまのみとし、充電器設置工事店などからの代理申請はできません。 ただし、充電器の運営を業務委託し、充電器利用に関する問い合わせ、メンテナンス、提携料の支払先などが委託先の運営事業者である場合には、その運営事業者からの申請は可能です。 詳細表示
一般提携の契約期間は 1 年間となっています。 契約更新の手続きは、双方からの契約終了に関する通知がない限り、原則として自動更新となります。 詳細表示
一般提携契約のWeb申請から充電サービス開始までの具体的な手続きを教えてください。申請からサービス開始までの期間はどのくらいの期間がか...
当社では、Web 申請を受理後、申請内容を確認・審査し、充電サービス開始に支障がなければ、審査結果として提携店シールなどの送付と併せて運用開始日を連絡します。申請内容に不備や問題がなければ、申請から運用開始日まで概ね 1 ヶ月程度となります。なお、手続きの集中や、不備があった場合の設置事業者さまとのやりとりなどに... 詳細表示
一般提携契約の申請を取り消し、または申請内容を修正・変更したい。
申請後の取消、修正は、一般提携契約申請の登録完了前までに、お問合せフォームにご連絡ください。 詳細表示
認証機がない充電器での申請はできません。 当社システムと連係している認証プロバイダーとの通信利用契約の締結、および認証機の搭載が必要となります。 詳細表示
27件中 11 - 20 件を表示